五一わいんについて About

ワイン醸造100年を越えて

林農園は1911年(明治44年)に創業者「林 五一」により桔梗ヶ原での果樹栽培を始め、ワイン醸造を1919年(大正8年)より行っています。また、現在の国産赤ワインのトップグレードであるメルロの栽培を1951年(昭和26年)に長野県内において最初に手がけました。「良いワインは、良いぶどうづくりから」をモットーに、メルロを主体に様々なワインの醸造に取り組んでいます。

自然の恵を活かした
ワインづくり

塩尻市桔梗ヶ原にて——。

北緯36度、標高700m。北アルプスに囲まれ、松本平と木曽谷に挟まれ、冷涼で雨が少なく、乾燥した奈良井川右岸地域の高位河岸段丘が「桔梗ヶ原」と呼ばれます。日本有数のぶどう・ワインの産地として脚光を浴びているこの果実郷に、五一わいん醸造元の「㈱林農園」があります。

世界のワインマップにも——。

本社に隣接して広がる7haの広大な自社農場と2011年に新たに拓かれた5haの柿沢農場では、ワイン専用品種のぶどうが栽培され、ワインはもちろんブランデー、ジュースなども生産しています。特に五一わいんの真骨頂、まろやかな果実味とタンニンのバランスが絶妙なエレガントな味わいを堪能できる(メルロ種)の栽培に適した土壌・気候を有し、世界のワインマップにも登場するほどになりました。

自社農場のほか、約100軒の契約農家で栽培されたぶどうを原料として様々なタイプのワインを醸造しており、塩尻特産のコンコード、ナイヤガラをはじめ、メルロ・シャルドネのワイン醸造に特に力を注いでいます。自然の恵を活かしたワインづくりは、県内外のワイン愛好家の方々のみならず、世界的にも高く評価されています。

新たな自社農場
「柿沢農場」

塩尻市柿沢にて——。

2011年には新たに、塩尻市柿沢に5haの自社農場を拓きました。標高800m、桔梗ヶ原よりも100mほど高地で気温も1度ほど低くなります。標高の高いこの地では、収穫量が減るとして契約農家が手を出しにくい垣根式で、メルロ・シャルドネ・カベルネソーヴィニヨン等を栽培しています。

「GI長野」
「GI長野プレミアム」の認定

今まで長野県独自で行われていた「長野県原産地呼称管理制度」を、国税庁に2021年(令和3年)4月「GI長野」認定の申し立てを行ない、同年6月、ワインと日本酒が指定されました。
「五一わいん」も、毎年商品を出品し、審査いただき「GI長野」、より厳しい基準を満たしたものは「GI長野プレミアム」の認定をいただいております。
この制度を通じ、より「五一わいん」、長野ワインの良さを知って頂きたいと思っております。

GIとは Geographical Indication

「酒類の地理的表示制度」

酒類や農産品について、ある国が定めた一定の基準を満たした商品を「GI」と名乗ることができる制度です。

GI長野について詳細はこちらをご覧ください。