会社概要・沿革Company
会社概要
会社名 | 株式会社 林農園 |
---|---|
住所 | 〒399-6461 長野県塩尻市大字宗賀1298-170 |
営業時間 |
事務所 定休日/土・日・祝祭日、年末年始、お盆 営業時間/8:30〜17:00 お問い合せ先/TEL 0263-52-0059・FAX 0263-52-9751 E-mail:info@goichiwine.co.jp 売店 定休日/年末年始 営業時間/9:00〜16:30 お問い合せ先/TEL 0263-52-7911 ※定休日・営業時間は、若干変更の場合がございます。 |
沿革
1911年(明治44年)
創業者 林五一が信州桔梗ヶ原に入植し、
ぶどうを始めとした果樹の栽培を始める。(果樹園4.5ha)
1919年(大正8年)
ワインの醸造を開始。
第一号のワイン「鷹の羽生ブドウ酒」製造開始。
1920年(大正9年)
甘味果実酒およびブランデーの製造に着手。葡萄園拡張(7ha)
1931年(昭和6年)
果汁100%のグレープジュース製造開始。
濃縮果汁ではない、搾ったままのジュースは現在でも製造されている。
1951年(昭和26年)
当時ぶどう栽培の先進地である山形県より、メルロの枝を持ち帰り桔梗ヶ原で栽培開始する。その後、桔梗ヶ原のメルロ栽培が拡大する。
1975年(昭和50年)
林五一の頌徳碑が建立される
1986年(昭和61年)
「五一わいん」を商標登録
1987年(昭和62年)
個人経営から株式会社林農園に組織変更 代表取締役 林幹雄就任
1993年(平成5年)
自社農園のシャルドネに貴腐化を発見。
貴腐ワイン醸造に挑戦する。
二年間もの発酵を経て「貴腐ワイン」第一号が誕生した。
2010年(平成22年)
塩尻市より休耕となっていた柿沢の土地に新たに5haの自社農園を拓く。翌年にはメルロを定植する。
2011年(平成23年)
林農園開園100周年を迎える。
2021年 (令和3年)
林幹雄 代表取締役会長に就任
林修一 代表取締役社長に就任
今月の人気ランキング